
親が住んでいた空き家を相続したはいいが、どうする予定もないまま放置。
「これが全国の空き家問題の王道なのね・・」と思うも、プランも浮かばず放置…。
なんとかせねば(汗)と思い出すのは、固定資産税の通知が届く、ある春の日。
夏休みの旅行をあきらめ多額の税金を払う。
この問題を先送りしたら、来年も再来年も同じことが続くであろうことは想像つく。




親が住んでいた空き家を相続したはいいが、どうする予定もないまま放置。
「これが全国の空き家問題の王道なのね・・」と思うも、プランも浮かばず放置…。
なんとかせねば(汗)と思い出すのは、固定資産税の通知が届く、ある春の日。
夏休みの旅行をあきらめ多額の税金を払う。
この問題を先送りしたら、来年も再来年も同じことが続くであろうことは想像つく。

よし、なんとかしてみよう!
まずは調べてみようとネット検索するが、自分にどの会社が合うかわからない。そこに頼んだ後の展開が見えてこない。
よそはよそ。うちはうち。
あの場所をどうしたらいいか。知りたいのはこの1点なのである。
「もっと気軽に相談できるとこ、ないかな」
ヒントを求めて住宅展示場に行ってみるも
「予算は? 間取りは? 何人で住むのか? どんな住宅にしたいのか?」などと聞かれてしどろもどろ……。ノープランだったことが露見しただけだった。
そもそも家を建てると決まったわけじゃないんだよな…。




よし、なんとかしてみよう!
まずは調べてみようとネット検索するが、自分にどの会社が合うかわからない。そこに頼んだ後の展開が見えてこない。
よそはよそ。うちはうち。
あの場所をどうしたらいいか。知りたいのはこの1点なのである。
「もっと気軽に相談できるとこ、ないかな」
ヒントを求めて住宅展示場に行ってみるも
「予算は? 間取りは? 何人で住むのか? どんな住宅にしたいのか?」などと聞かれてしどろもどろ……。ノープランだったことが露見しただけだった。
そもそも家を建てると決まったわけじゃないんだよな…。

家を建てるにはどのくらいかかるだろう。
いやその前に取り壊し費用はどのくらい?
私たちでローンを組めるのかどうか。
貯金はそんなにないからそこを貸して、賃料からローンを払いたいけど、収支が合うのかな。そこに借り手がいるかどうかもわからない。
何に使うか決まらない場合は、駐車場にしておくといいという話も聞くが、そもそも駐車場の借り手があるのかどうか……
考えているとどんどん迷宮にはまってしまう。




家を建てるにはどのくらいかかるだろう。
いやその前に取り壊し費用はどのくらい?
私たちでローンを組めるのかどうか。
貯金はそんなにないからそこを貸して、賃料からローンを払いたいけど、収支が合うのかな。そこに借り手がいるかどうかもわからない。
何に使うか決まらない場合は、駐車場にしておくといいという話も聞くが、そもそも駐車場の借り手があるのかどうか……
考えているとどんどん迷宮にはまってしまう。

餅は餅屋。
わからないことは、その方面に詳しい知り合いに聞くに限る。
幸いにも私には、不動産屋さんに勤めているユキちゃんという友人がいる。
というわけで
「思いっきりゼロベースの相談で、そっちの仕事になるかどうかもわからないけど、意見を聞かせてほしい」と頼んでみる。
二つ返事でOKしてくれるユキちゃん。
「友人として相談に乗るよ〜」




餅は餅屋。
わからないことは、その方面に詳しい知り合いに聞くに限る。
幸いにも私には、不動産屋さんに勤めているユキちゃんという友人がいる。
というわけで
「思いっきりゼロベースの相談で、そっちの仕事になるかどうかもわからないけど、意見を聞かせてほしい」と頼んでみる。
二つ返事でOKしてくれるユキちゃん。
「友人として相談に乗るよ〜」

ユキちゃんの会社の三上さんに率直な意見をもらえることになった。
実家のあった場所を伝える。
活用する価値がないならそう言ってほしい。
収支が合わないことに手を出したくない。(本音)
「十分活用できる、いい場所ですよ」
このことが転機となり、いよいよ空き家の活用プランが走り出すことになる。
「でも一体どうやって進めていくの??」




ユキちゃんの会社の三上さんに率直な意見をもらえることになった。
実家のあった場所を伝える。
活用する価値がないならそう言ってほしい。
収支が合わないことに手を出したくない。(本音)
「十分活用できる、いい場所ですよ」
このことが転機となり、いよいよ空き家の活用プランが走り出すことになる。
「でも一体どうやって進めていくの??」

三上さんは知り合いのハウスメーカー5社に、話を通して収支の合うプランを出せるかどうか打診してくれた。
5社のうち4社が「十分に収支が合うプランを作れます!」と挙手。
出てきたプランが全部違っていたのも興味深い。
「あの場所に、こんなに可能性があったのね」住宅展示場でプロと対峙して、全く相手にされなかった経験が頭をよぎる。
そうそう! こういう話が聞きたかったのだ。
後でユキちゃんから聞いたところによると、この段階で評判の悪い会社は除外されている。ここなら誠実に進めてくれるはずという三上さんの情報網と経験値から選ばれた5社。
こういうことは業界人にしかわからないので、ユキちゃんの裏話に感心してしまった。




三上さんは知り合いのハウスメーカー5社に、話を通して収支の合うプランを出せるかどうか打診してくれた。
5社のうち4社が「十分に収支が合うプランを作れます!」と挙手。
出てきたプランが全部違っていたのも興味深い。
「あの場所に、こんなに可能性があったのね」住宅展示場でプロと対峙して、全く相手にされなかった経験が頭をよぎる。
そうそう! こういう話が聞きたかったのだ。
後でユキちゃんから聞いたところによると、この段階で評判の悪い会社は除外されている。ここなら誠実に進めてくれるはずという三上さんの情報網と経験値から選ばれた5社。
こういうことは業界人にしかわからないので、ユキちゃんの裏話に感心してしまった。

各社を回ってそれぞれのプランについて話を聞く。
三上さんは常に同行してくれて、メーカーに鋭い質問をしてくれたり、わからないところを解説してくれたり。
メーカーの熱心なプレゼンにほだされて、早く返事をしなければと焦る私に「まだ返事をするタイミングではないですよ。この中から選ばなければ、という話でもないです。
ゆっくり検討してみましょう」と落ち着いている三上さん。
アポの日程調整から始まり、お断りする場合でも、三上さんがすべて代理人として先方と連絡を取り進めてくれたので、ほんとに助かった。私たちは本音を三上さんに伝えるだけでいいのだ。収支計画も明確になり、あの空き家を活用していける手応えを持った私たち。この段階で三上さんの会社と正式に契約を結ぶ。






各社を回ってそれぞれのプランについて話を聞く。
三上さんは常に同行してくれて、メーカーに鋭い質問をしてくれたり、わからないところを解説してくれたり。
メーカーの熱心なプレゼンにほだされて、早く返事をしなければと焦る私に「まだ返事をするタイミングではないですよ。この中から選ばなければ、という話でもないです。
ゆっくり検討してみましょう」と落ち着いている三上さん。
アポの日程調整から始まり、お断りする場合でも、三上さんがすべて代理人として先方と連絡を取り進めてくれたので、ほんとに助かった。私たちは本音を三上さんに伝えるだけでいいのだ。収支計画も明確になり、あの空き家を活用していける手応えを持った私たち。この段階で三上さんの会社と正式に契約を結ぶ。

「このプランは大きすぎて、収支が合うとしてもハイリスクかなぁ」
「このプランは建てた後、手間がかかりそうかも」
各プランを十分検討した結果、ひとつのプランが私たちの希望に叶っていた。
気になる点を伝えると、前回を上回るプランを出してきた。
家族も全員一致の賃貸併用住宅のプラン。
それからは図面を見てうっとりする毎日。




「このプランは大きすぎて、収支が合うとしてもハイリスクかなぁ」
「このプランは建てた後、手間がかかりそうかも」
各プランを十分検討した結果、ひとつのプランが私たちの希望に叶っていた。
気になる点を伝えると、前回を上回るプランを出してきた。
家族も全員一致の賃貸併用住宅のプラン。
それからは図面を見てうっとりする毎日。

最高のプランを進めるために、ハウスメーカーと細かい打ち合わせを重ねていく。決めることが多くて大変ではあるが、そのほとんどに三上さんは同席。家の仕様などは家主である私たちの好みを尊重してくれる一方、専門的なことには解説や、鋭いアドバイスをくれたりと、その距離感が絶妙でホントにありがたかった。
長年の不動産屋さんの経験から、借り手のニーズも熟知している三上さんのアドバイスにより、賃貸部分には他にはない魅力を作ることができた。
もしやメーカーさん側からしたら三上さんというプロの存在はやりにくいのかもしれない、とふと思うが、私たちにしたら強力な味方! 心強いことこの上ない。
また一方で、取り壊すことになった家屋の片付けやゴミ問題、引越までの家具の預け場所など細かいことにも相談に乗ってもらい万事がサクサク進む。






最高のプランを進めるために、ハウスメーカーと細かい打ち合わせを重ねていく。決めることが多くて大変ではあるが、そのほとんどに三上さんは同席。家の仕様などは家主である私たちの好みを尊重してくれる一方、専門的なことには解説や、鋭いアドバイスをくれたりと、その距離感が絶妙でホントにありがたかった。
長年の不動産屋さんの経験から、借り手のニーズも熟知している三上さんのアドバイスにより、賃貸部分には他にはない魅力を作ることができた。
もしやメーカーさん側からしたら三上さんというプロの存在はやりにくいのかもしれない、とふと思うが、私たちにしたら強力な味方! 心強いことこの上ない。
また一方で、取り壊すことになった家屋の片付けやゴミ問題、引越までの家具の預け場所など細かいことにも相談に乗ってもらい万事がサクサク進む。

ついに完成。
草ぼうぼうの空き家だった敷地に建つ、立派な賃貸併用住宅を見上げて感無量の私たち。勇気を持ってはじめの一歩を踏み出した自分を褒めたい。
賃貸部分の借り手がつくかどうかが気がかりだったけれど、そこは不動産屋さんである三上さんの本領発揮。地元の不動産屋さんの協力も仰いで、なんと施工前に全室満室となり、これにはハウスメーカーもびっくり。
ローンは賃料から支払っていけるし、今まで自分たちが住んでいた賃貸の家賃のみならず、オフィス用に借りていた家賃も浮くことになった。賃貸と住居の入り口が分かれている設計なので、戸建てに住んでる感覚のまま、新米大家の誕生となったのである。




ついに完成。
草ぼうぼうの空き家だった敷地に建つ、立派な賃貸併用住宅を見上げて感無量の私たち。勇気を持ってはじめの一歩を踏み出した自分を褒めたい。
賃貸部分の借り手がつくかどうかが気がかりだったけれど、そこは不動産屋さんである三上さんの本領発揮。地元の不動産屋さんの協力も仰いで、なんと施工前に全室満室となり、これにはハウスメーカーもびっくり。
ローンは賃料から支払っていけるし、今まで自分たちが住んでいた賃貸の家賃のみならず、オフィス用に借りていた家賃も浮くことになった。賃貸と住居の入り口が分かれている設計なので、戸建てに住んでる感覚のまま、新米大家の誕生となったのである。

空き家の数だけ物語はあります
【あなたの空き家】にはどんな物語があるでしょう
この話は2022年に完成した、弊社がお手伝いした空き家活用の実話です。
家主さんにレビューを頼んだところ、まさかのイラスト入りでご感想をいただけたので、ここにそのままご紹介することにさせていただきました。

空き家活用の物語でした
空き家の数だけ物語はあります
【あなたの空き家】には
どんな物語があるでしょう
この話は2022年に完成した、弊社がお手伝いした空き家活用の実話です。
家主さんにレビューを頼んだところ、まさかのイラスト入りでご感想をいただけたので、ここにそのままご紹介することにさせていただきました。

三上 正彦<エムツーオフィス代表>
株式会社エムツーオフィス代表取締役
公益社団法人全日本不動産協会世田谷支部理事
【主な資格】
宅地建物取引主任士/賃貸不動産経営管理士
不動産業界に携わってから、早20年が経ちました。
その間に、賃貸管理、売買仲介、リフォームや新築マンションの企画
など様々な経験をさせていただきました。
そして「本当の意味で責任感を持ったプロフェッショナルな仕事」をしたいと思い、
東京都世田谷区に小さいオフィスを開業しました。
そこで多くの仲間たちと共に「不動産物件をもっと輝かせる」
というスローガンを掲げ、世田谷区役所と連携した空き家問題の解決に
多くの実績をあげて参りました。
空き家のお悩みは世代を超えるほど長期に渡り、何をどうしたらよいかわからない
というご相談が大半を占めています。
しかしお悩みの不動産は、どんな形であろうとも、大切に引き継がれてきた
かけがえのない財産です。思い出がたくさん詰まった珠玉の宝物です。
空き家のご活用でお悩みになられたら、ぜひ私にご相談下さい。
ご相談者様にとって最良の選択を豊富にご提案させていただきます。
空き家にある思い出の整理や、お片付けもご要望があればお力になれます。
お悩みが宝物に変わり、次の世代に繋げる物語を一緒に作りませんか。
不動産業界に携わってから、早20年が経ちました。その間に、賃貸管理、売買仲介、リフォームや新築マンションの企画など様々な経験をさせていただきました。
そして「本当の意味で責任感を持ったプロフェッショナルな仕事」をしたいと思い、東京都世田谷区に小さいオフィスを開業しました。そこで多くの仲間たちと共に「不動産物件をもっと輝かせる」というスローガンを掲げ、世田谷区役所と連携した空き家問題の解決に多くの実績をあげて参りました。
空き家のお悩みは世代を超えるほど長期に渡り、何をどうしたらよいかわからないというご相談が大半を占めています。しかしお悩みの不動産は、どんな形であろうとも、大切に引き継がれてきたかけがえのない財産です。思い出がたくさん詰まった珠玉の宝物です。
空き家のご活用でお悩みになられたら、ぜひ私にご相談下さい。
ご相談者様にとって最良の選択を豊富にご提案させていただきます。
空き家にある思い出の整理や、お片付けもご要望があればお力になれます。
お悩みが宝物に変わり、次の世代に繋げる物語を一緒に作りませんか。


下記のお写真の様にお片付けされていない状態でも結構です。
「片付けてから相談しようと思って何年も経ちました」はよくある話。
思いついたらご相談ください。



空き家の立地からみた活用のポテンシャルを基に様々なご提案をいたします。もちろんご相談者様のご資金、将来のライフプランなどご希望に沿ったご提案を複数ご用意いたします。
私共はご提案の押し売りをすることは一切ありません。
あくまでお決め頂くのはご相談者様です。
私共はその選択肢を豊富に揃えさせていただきます。
ご相談は一切無料です。
ぜひご要望や将来のライフプランなど、沢山お聞かせ下さい。
ただ物件場所により、交通費実費を頂戴する場合があります。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
きちんとした計画を立てれば自己資金がなくても大丈夫な場合があります。
資金計画・調達もお任せください。
ある程度人口のある都市圏であれば全国対応可能です。
全く問題ありません。
小さい土地・建物でも活用方法はあります。
メール、テレビ電話などでもご相談をさせていただけます。
お気軽にお申し付けください。
空き家の相談にいらした方がから
必ず言われるのはこの言葉です
「どこに何を相談すればいいのか、わからなかった」
土地や建物のことは、専門的に分類されているので
そう思うのもごもっともです
しかし、空き家のことを考えると
いくつもの「どうしよう」が出てきます
弊社はワンストップで【ゴミ処分】【賃貸】【売買】【リフォーム】【(相続を見据えて)士業紹介】【金融機関紹介】などのご相談が可能です。
大切な空き家のご相談、お待ちしています

株式会社エムツーオフィス
【世田谷倉庫】東京都世田谷区世田谷1-47-13 1F
【共通FAX】03-6411-7405
【Mail】info@m2office.co.jp
【営業時間】9:30 - 19:00
【URL】https://www.m2office.co.jp